ぎっくり腰・腰痛・首の痛み・関節痛・ケガ・肩こり・頭痛・腱鞘炎・スポーツ障害・交通事故治療のことなら、練馬区・江古田の手塚接骨院にお任せください。

〒176-0004 東京都練馬区小竹町1-52-2

受付時間:9:00~12:00、15:00~20:00(土曜は17時まで)
※水曜日はAMのみ(午後は保険外予約診療)(日曜、祝日は休診)

各種保険取扱い

交通事故(自賠責)・労災指定

ご予約・お問合せはこちらから

03-5926-7699

ケガ・スポーツ障害

~診療日のお知らせ~

●ゴールデンウィーク期間は暦通りの診療(日曜・祝日は休診)となります。
 

詳しくはこちらをクリック

骨折・捻挫・打撲などのケガ・スポーツ障害

骨折・捻挫などのケガ、テニス肘・野球肘などのスポーツ障害、お子様のケガは「江古田の手塚接骨院」にお任せ下さい!

当院では現在まで多くの骨折や脱臼・捻挫などのケガから、野球肘、シンスプリント、疲労骨折といったスポーツ障害まで「外傷」の治療実績が多数ございます。

「外傷」を得意とする柔道整復師がケガの処置から後療法(リハビリ)まで、患者さまの早期回復を目指した治療で地域医療に貢献いたします。

また骨折・捻挫など、ケガの治癒を早める治療「LIPUS(低出力パルス超音波治療)」も導入して、最新の外傷治療にも力を入れております。

練馬区、江古田で「ケガの治療ができる整骨院・接骨院」をお探しの方は
是非「手塚接骨院」までご相談ください。
03-5926-7699(各種保険取扱い)

 

LIPUS(低出力パルス超音波治療)はこちらをクリック

ケガの施術

手をついて腫れあがった・足を捻った・転んで強くぶつけた・突き指した・関節が腫れあがったなど、急なケガは当院におまかせください。


ケガの治療は初期治療がもっとも重要となり、初期治療が不充分な場合は治療期間が長くなったり、その後の後遺症など、回復に大きな影響を与えてしまいます。

当院では、初期治療(処置)から、その後の後療法(リハビリ)まで、ケガが完治するまで責任をもって施術いたします。


当院には、エコー観察装置・包帯・ギプス・シーネ(添え木)・松葉杖などの衛生材料や医療機器が常に設置しており、緊急性のあるケガの処置が迅速におこなえる環境を整えております。



~ ケガの施術を受けられる患者様へ ~

骨折・脱臼が疑われる場合は法律により医師の診察が必要となります。
初診・再診で当院を受診された際に骨折または脱臼が疑われた場合には、患部の応急処置(整復・固定)をおこない、専門医療機関を紹介させていただきます。


骨折・脱臼の2回目以降の施術(後療法・リハビリ)は医師の同意が必要となります。
骨折・脱臼以外のケガ(捻挫・打撲・肉離れ等)は当院でそのまま継続して治療が受けられます。


 

●検査・評価

問診・視診・触診を基本に、ケガの症状を適切に検査します。

当院では骨折や靭帯・筋損傷などが疑われる場合に「エコー観察検査」をおこない、ケガの内部状況(骨折・靱帯断裂・筋断裂・皮下出血や腫脹の有無など)を観察・検査することで確実な処置と今後の治療計画をおこなうことが可能です。

エコー観察検査は超音波を使った人体に無害な検査で、検査による痛みや不快感、その他の副作用は全くございませんので、ご安心ください。

 

●初期治療・処置

的確な判断と確実な処置・施術で患者さまの早期回復を目指します。

特に受傷直後の炎症期~組織修復が始まる修復期までの治療が今後のケガの回復を大きく左右させるので、もっとも大切な治療期間となります。

この時期は損傷の程度に応じて、消炎・修復を目的とした施術をおこない回復の土台をつくります。

 

●後療法

骨折や捻挫など、ケガの状況にもよりますが、なるべく早期より運動療法や物理療法などの「後療法」をおこなうことで患部の組織修復、機能回復を促し、一日でも早い治癒を目指します。
 

外傷(ケガ)治療の専門家として患者さまをしっかりと治療・サポートいたしますので安心してご来院ください。
 

当院の骨折治療例(スミス骨折(橈骨遠位端部骨折))

当院で施術をおこなった骨折の症例をご紹介します。

受傷時のレントゲン

道路上で転倒してしまい、右手を強く突いて負傷し、来院されました。

受傷時の状態

右の手首(橈骨遠位端部)に数カ所の骨折があり、骨折部が転位(ズレ)してしまっています。

骨折徒手整復術・ギプス固定後のレントゲン

負傷当日に来院されてエコー観察・検査にて右手首(橈骨遠位端部)の骨折を疑い、整形外科医の同意のもと、当院で徒手整復術・ギプス固定・後療法をおこなった症例です。

治療経過・予後

当院にて徒手整復術をおこない骨折部の転位(ズレ)を整復し、ギプス固定とその後の後療法(リハビリ)で機能障害や後遺症・変形を残さずに完治されました。


当院では骨折・脱臼・捻挫・打撲・肉離れなどの外傷治療やその他の疾患の治療のすべてにおいて、患者さまへのインフォームドコンセント(説明と同意)を大切に、安全な施術を心掛けて診療をおこなっております。

お子様のケガにも対応します(こどものケガ治療)

急なお子様のケガ・痛みにも迅速に対応いたします。

小児のケガは早急の治療が必要です

走って転んだり、遊具で転倒したりと子供さんは成長過程でしばしばケガをしてしまうことがございます。

当院では小児のケガの治療にも力を入れて、お子様が健康に成長できるようお手伝いをさせていただいております。

小児では
●腫れがでにくい骨折
(若木骨折)
●成長障害を起こす可能性のある骨折
(骨端線離解骨折)
●手を引っ張った際に起こる肘の亜脱臼
肘内障*下段に説明あり

など
大人では起きないケガがたくさんあり、いずれも早急の治療を必要としますので、お子様がケガで痛がっていたり、泣いていた場合はお早めにご連絡ください。
03-5926-7699

子供に多い肘内障は?

輪状靭帯が橈骨頭から外れてしまい
肘の機能障害と痛みが発症します

親御さんがお子さんの腕を引っ張ったら「肘が外れた」「肘がぬけた」といった小児特有のケガ、肘内障について説明します。

肘内障とは、2歳~6歳くらいまでの間に発生しやすい肘の亜脱臼で、手を引っ張られたり転倒した時などに前腕骨(尺骨と橈骨)をつなぐ肘の輪状靭帯が外れてしまい、肘の曲げ伸ばしや回外動作(手のひらを上に向ける動作)ができなくなってしまう外傷です。

肘内障を発症したお子さまは、患側の腕をぶらりと下げ、健側の手で患側の手首付近を持つ肢位をとり、強い痛みを訴えます。

治療は徒手整復術で、外れた輪状靭帯を短時間でもとの位置に戻し整復します。整復後はすぐに肘が使えるようになり、痛みも同時に解消し、再脱臼がおこらない限りは再診は不要です。

肘内障が疑われる場合は、肘内障の治療実績が豊富な当院にお早めにご連絡ください。

03-5926-7699 (肘内障が疑われる場合はお電話ください)

 

スポーツ障害の施術

野球やサッカー、水泳、ゴルフ、陸上競技などで発生したスポーツ障害を治療します。
スポーツ障害は痛みの箇所だけ治療していてはすぐに再発を繰り返してしまいます。

当院では障害が起きる体のメカニズムを解析して、全身バランスを考慮したスポーツ障害の施術をおこない、一日でも早い競技の復帰を目指します。

痛みの原因をしっかりみつけます

テニス肘・野球肘・シンスプリント・投球肩など、競技ごとにスポーツ障害の原因となる身体の動きをみつけて治療と再発予防を兼ねそろえた施術をおこないます。

野球肘やシンスプリントでは、エコー観察検査を積極的に取り入れて損傷部位の評価をおこないます。

最新の治療器でコンディションケア

トップアスリートも使用する最新の治療器で負傷部位はもちろん、スポーツ傷害の原因となる筋肉や関節もしっかりアプローチします。

超音波治療や微弱電流治療、ハイボルテージ、ラジオ波、EMS、LIPUSといった優れた医療機器を導入しており、高い治療効果が期待できます。

身体のバランス改善で再発予防

スポーツストレッチや関節可動域訓練・手技療法・運動療法などで身体バランスを整えて、根本から痛みの再発を予防します。

代表的なスポーツ障害

ここでは代表的なスポーツ障害をご紹介します。

野球肘

成長期に、野球などのスポーツで投球のし過ぎによって肘の負荷が過剰になり発症する肘の障害です。
野球肘には「内側型」・「外側型」・「後方型」があり、それぞれの症状や病態、治療法が異なります。

内側型では、投球時の肘にかかる牽引力で、内側側副靭帯損傷や軟骨組織損傷(剥離骨折、骨端離解など)
が発生します。特に裂離骨折、骨端離解は1回の投球で発症してしまうことも多くあります。

外側型では、肘の外側で骨同士が衝突する圧迫ストレスにより、上腕骨小頭部離断性骨軟骨炎を発症し、治癒まで長期間(半年~2年)を必要とします。

後方型でも骨や軟骨組織(肘頭骨端離解)などの損傷が発症してしまいます。

治療は投球の中止(安静)が必要で、症状の経過を診ながら物理療法や運動療法をおこないます。しかし症状によっては外科的な治療が必要になることもあります。

野球肘は選手、指導者、保護者のケガに対する理解がとても大切であり、安易な考えからの早期投球開始で不運にも再発・悪化を起こし、野球ができなくなってしまうことがないように、当院では選手・保護者に理解を求めたうえでの治療を心掛けております。



 

シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)

シンスプリントとは「脛骨過労性骨膜炎」と呼ばれる、脛(すね)の骨の骨膜に炎症が生じてしまうスポーツ障害です。おもに脛骨(すねの骨)内側下1/3部に発症し、荷重時の痛みや圧痛(指で押したときの痛み)といった症状が特徴です。


シンスプリントは短・長距離走やジャンプ動作などで、繰り返しの負荷や疲労が蓄積して発症することから、オーバーユース症候群のひとつで、陸上競技での罹患率がとても高いスポーツ障害です。
無理をして、運動を続けて症状が進行してしまうと疲労骨折をおこしてしまう危険性もあります。

治療は症状により少し異なりますが、安静・運動療法・物理療法・ストレッチ・テーピングなどをおこないます。また筋力バランスを考慮した施術も効果的です。


 

足底筋(腱)膜炎

足底筋(腱)膜は足の裏の「土ふまず」を構成している筋肉で、ジョギングや立ち仕事、ウォーキングなどの負荷のかかり過ぎで足底筋膜が引き伸ばされ、この部分に炎症や痛みが生じたものを足底筋(腱)膜炎と呼びます。

症状は荷重時の足底部の痛み、歩行時痛、かかとの底部や内側部の圧痛が主ですが、初動時痛といった動きはじめの痛み(特に起床時に、痛みで足がつけない)も、この疾患の特徴です。

治療は超音波治療や温熱療法、その他物理療法をおこないますが、この疾患は足底部の治療にとどまらず、下肢アライメントや下腿の筋肉までアプローチが必要となります。



 

アキレス腱炎

アキレス腱におこる痛みで、使い過ぎによるオーバユース症候群のひとつでもあるアキレス腱炎は、繰り返しの負荷や腱にかかるストレスにより、腱部に微細な断裂が生じてしまい、その部位を再生させる過程で炎症をおこしてしまうスポーツ障害です。

症状はアキレス腱の腫脹(腫れ)、圧痛(押したときの痛み)、運動時や歩行時の痛み、伸張時痛(アキレス腱を伸ばしたときの痛み)などで、症状が進行していくと炎症をおこした組織が瘢痕組織に変性してしまい、しこりを触知することもあります。

瘢痕化した組織はもとのアキレス腱組織に再生されることができないため、アキレス腱炎だと思われた場合には、早期の治療が必要となります。

治療は安静・超音波治療などの物理療法・ストレッチ・筋力強化などの運動療法をおこないます。症状に応じてテーピングもおこないます。

 

患者さまへお知らせ

休日診療日や研修等の参加にともなう休診日などはこちらでお知らせいたします。


休診のお知らせ
都合により、4月25日(木)の午後の診療は休診とさせていただきます。
※午前の診療は通常通りです。



ゴールデンウィーク期間の診療について
ゴールデンウィーク期間は暦通りの診療となります。


マル青 高校生等医療助成事業が始まります
練馬区では令和5年4月1日より、高校生を対象とした〇青が始まります。〇青により、医療機関窓口での高校生の医療費(健康保険自己負担分)が無料となります。

当院を受診される場合にも〇青医療証の提示により「健康保険施術分の窓口負担」はございません。
保険外分(ハイボルテージ、LIPUS、ラジオ波等、その他の保険外施術)につきましては別途、保険外分のみ料金が発生しますのでご了承ください。




マスクの着用について
令和5年3月13日からマスクの着用が全国的に緩和されますが、接骨院は医療機関となりますので、厚生労働省のガイドラインに準じて引き続き院内でのマスクの着用をお願いいたします。



ネット予約始めました
令和4年11月1日(火)より、いつでも簡単にご予約ができるネット予約を始めました。今までのお電話でのご予約も引き続き承っておりますのでお気軽にご予約下さい。



予約制について

新型コロナウイルス感染症の流行にともない、患者さまにより安全に、より安心して当院をご利用いただくため、「予約制」を導入しております。

予約制により、院内での密集を解消し患者さま一人ひとりの健康をお守りすることができれば幸いです。
 

※一日のご予約人数に限りがございますので、お早めにご予約ください。

~ご予約方法~
1:お電話でのご予約(当日のご予約も可能です)

2:窓口でのご予約(施術後、次回の予約のみ)
3:ネットからのご予約

※メールでのご予約はできませんので、ご了承ください。


●患者さまへ(新型コロナウイルス感染対策について)


新型コロナウイルス感染症の流行にともない、当院では手指・ベッド及び治療器材・手すりやタオルなどの備品の消毒、室内換気、湿度の調整、各施術ベッドごとにカーテンを設けて仕切りをつけるなど、感染防止の強化に努めております。


また患者さまに安心して受診していただくため、体調不良、風邪気味、発熱、倦怠感、咳などの症状が現れている方、濃厚接触者及びその同居の方、隔離期間中の方は当院の受診をお控えくださいますよう、お願い申し上げます。


ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。



 

お問合せ・ご予約はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約はこちら

03-5926-7699

受付時間:
9時~12時、15時~20時(土曜は17時まで)
平日の最終予約受付は19時40分となります

※予約制(当日のご予約も可能です)
※水曜午後は特別診療(完全予約制)のみ
※日曜・祝日は休診

新着情報 (お知らせ)

休診・診療情報

お問合せはこちら

ご予約・お問合せはお気軽に(予約制)

03-5926-7699

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

ごあいさつ

院長 手塚唱幸

丁寧・親切な対応と信頼できる施術をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

診療時間

診療日
 
午前×
午後×
診療時間(予約制)

午前9:00~12:00
午後15:00~20:00
*土曜日は午後17:00まで
*水曜日午後は特別診療
*初診の方は予約時間の10分前までにご来院ください。
 

メールでのお問合せは24時間受け付けております。

休診日

日曜日・祝日

ご予約・お問合せ

03-5926-7699

お気軽にご相談ください。

ネット予約はこちら

お問合せはこちら

下記の地域からご来院いただいております

東京都(練馬区・中野区・豊島区・新宿区・板橋区・文京区・渋谷区・港区・台東区・大田区・世田谷区・杉並区・品川区・西東京市・東久留米市・清瀬市・小平市・武蔵野市・三鷹市・国立市・立川市・羽村市・あきる野市・青梅市)
埼玉県(新座市・朝霞市・和光市・さいたま市・戸田市・川口市・所沢市・入間市・飯能市・秩父市・東松山市)
神奈川県(横浜市・川崎市・逗子市)
千葉県(船橋市)