ぎっくり腰・腰痛・首の痛み・関節痛・ケガ・肩こり・頭痛・腱鞘炎・スポーツ障害・交通事故治療のことなら、練馬区・江古田の手塚接骨院にお任せください。
各種保険取扱い
交通事故(自賠責)・労災指定
お気軽にお問合せください
03-5926-7699
ある日突然、肩に激痛が生じて安静にしていても痛みが治まらない肩関節特有の疾患があります。それが「石灰沈着性腱板炎」と呼ばれるとても痛みの強い肩の疾患です。
当院では、急激な炎症の発症で何が起きたかわからないほどの痛みが肩関節に起きてしまい、どうにもならない痛みにお悩みの患者さまのための「石灰沈着性腱板炎」に特化した肩関節の治療をおこなっております。
現在に至るまで、多くの臨床実績と治癒された患者さまからの高い評価をいただいております。
急な肩関節の痛みでお悩みの方は、当院まで是非ご相談ください。
03-5926-7699
何も思い当たる原因がなく、突然肩関節から腕にかけて激痛がはしり肩を動かすことができなくなる急性型の肩関節疾患です。
石灰沈着性腱板炎は腱板の中にカルシウム塩(石灰)が沈着し、強い炎症を起こす疾患で、症状は肩関節の激痛や安静痛、腫脹、熱感、強い夜間痛、運動障害が主で、しばしば五十肩と誤診されることがあります。
男性より、やや女性に多く40~50歳代に好発します。
当院で治療を受けられた患者さまの中には、原因がなく突然発症した方だけでなく、ごく軽微な肩の捻挫がきっかけとなり発症した方など様々です。
エコー観察で腱板内に石灰が認められます
ご来院いただいたのちに、問診・視診・触診などの基本的な検査をはじめ、人体に無害なエコー観察装置で肩関節の内部状況を丁寧に観察して他の肩疾患との鑑別をします。
ここでは炎症や機能障害、その他の軟部組織損傷の程度を確認して、今後の治療計画を説明いたします。
治療は、激痛のもとになる炎症や組織の腫脹(腫れ)の早期緩和を目的とした施術をおこないます。
当院では、「低出力パルス超音波療法(LIPUS)」や「最新微弱電流療法(MCR)」など、石灰沈着性腱板炎をはじめとする急性型の疾患に対して優れた効果を発揮する特殊治療を積極的におこなっております。
また患部安静のために数日間のみ、三角巾を使った固定もおこなうこともあります。
固定をおこなうことで患部に負荷をかけることなく、炎症の緩和を早めることが期待できます。
上記の特殊治療後は、平均して1~3日程で激しい痛みが緩和されていくことが認められております(炎症の程度や損傷程度により個人差はあります)。
炎症が消褪してきたのちに、肩関節の機能回復に向けた後療法を開始して早期の機能改善・治癒を目指します。
石灰沈着性腱板炎はもちろん、その他の肩関節の痛みにお悩みの方もお気軽に江古田の手塚接骨院までご相談ください。
低出力パルス超音波療法(LIPUS)はこちらをクリック
休日診療日や研修・セミナー等の参加にともなう休診日などは
こちらでお知らせいたします。
~ 年末年始のお知らせ ~
12月31日(火)~1月3日(金)は年末年始休診日とさせていただきます。
12月30日(月)は9:00~12:00まで診療受付、午後は休診となります。
お気軽にお問合せください
休診・診療情報
患者さまへお知らせ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | × | ○ | ○ | 予 | ○ | ○ | △ |
午前9:00~12:00
午後15:00~20:00
*土曜日は午後17:00まで
*水曜日午後は予約特別診療
*初診の方は受付終了10分前までにご来院ください。
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
日曜日・祝日
お知らせの詳細はこちら
03-5926-7699
お気軽にご相談ください。
東京都(練馬区・中野区・豊島区・新宿区・板橋区・文京区・渋谷区・港区・台東区・大田区・世田谷区・杉並区・品川区・西東京市・東久留米市・清瀬市・小平市・武蔵野市・三鷹市・国立市・立川市・羽村市・あきる野市・青梅市)
埼玉県(新座市・朝霞市・和光市・さいたま市・戸田市・川口市・所沢市・入間市・飯能市・秩父市・東松山市)
神奈川県(横浜市・川崎市・逗子市)