ぎっくり腰・腰痛・五十肩・自律神経・肩こり・頭痛・腱鞘炎・ケガ・スポーツ障害・交通事故治療のことなら、練馬区・江古田の手塚接骨院にお任せください。

〒176-0004 東京都練馬区小竹町1-52-2

受付時間:9:00~12:00、15:00~20:00(土曜は17時まで)
※水曜日はAMのみ(午後は保険外予約診療)(日曜、祝日は休診)

各種保険取扱い
交通事故(自賠責)・労災指定
ご予約・お問合せはこちらから
03-5926-7699
練馬区・江古田で「冷え」を改善

カラダの芯から温まる「冷え性」の施術

「冷えがつらい・・」そのお悩み、安心してご相談ください

つらい「冷え性」、実は日本人女性の2人に1人が冷えに悩んでいるという報告があるくらいに深刻な問題です

・手足の先端が冷たくて痛い
・お尻から太ももが冷えてつらい
・手足の冷えで夜眠れない
・お腹が冷えていて、調子が悪い
・冷えで肩が凝りやすい


このように、
冷え性は人によって原因や感じ方が異なり、冷えを感じる部位や症状もさまざまです。そのため、体質や状態など、一人ひとりに合わせたケアが必要となります。


当院では、体を内側から温める温熱療法ラジオ波を使った「冷え性専用の施術」を行っておりますので、ぜひ一度ご相談ください。
 


冷え性のタイプ・特徴

実際の冷え性には、それぞれのタイプとその特徴があります。

下半身が冷える「下半身型」

男女ともに30代以降に多く、腰から下の下半身全体の冷えが特徴です。

不良姿勢などで、お尻やふくらはぎの筋肉が硬くなり、それにともなう脚の血行不良が原因から冷えが現れますが、下半身が冷える一方で、顔や上半身にほてりを感じたり、汗をかく場合もあります。

手足が常に冷える「四肢末端型」

10代から20代のダイエット志向の女性に多い傾向の冷え性です。

体幹と比べて、手や足の末端が冷えて痛みを感じたり、夜の就寝時の手足の冷えで眠れなくなることまであります。

冷えから、頭痛・肩こりも起こりやすくなります。

カラダの内部が冷える「内蔵型」

疲労や生活リズムの乱れ、ストレスなどで、自律神経バランスが乱れたときに起こりやすい冷え性です。

お腹・下腹部・体の内側は冷えているのに、手足が温かいため、自覚症状を感じにくいことがあります。内蔵型冷え性ではお腹を下したり、こわしやすいといった特徴もあります。

全身が冷える「全身型」

その名の通り、身体全体が冷えるタイプで、おもに基礎代謝の低下が原因で起こります。

このタイプの方は、平熱が36℃以下と体温が比較的低く、免疫力の低下から風邪をひいたり、お腹をこわしやすいといったことがあります。

体質的な問題だけではなく、甲状腺機能低下症などの疾病が原因の場合もありますので注意が必要です。


冷えの原因・冷え性の施術

冷えは「血流」「代謝」の低下と、「深部体温」に関係が

【血流の低下】
心身の疲労や、生活リズムの乱れなどで自律神経がうまく働かなくなると、血管が収縮して血流が滞り、手足や足先が冷えやすくなります。

【代謝の低下】
私たちの体がエネルギーをつくり出す「代謝」は、食事からの栄養、呼吸による酸素、筋肉の働きが揃ってはじめて生み出されます。

女性の体は、筋肉量やホルモンの働きの影響を受けやすいため、体の代謝が低下しやすく冷えを感じやすくなります。

【深部体温と冷え性の関係】
深部体温は、脳や内臓など体の内側の温度をいいます。

健康な深部体温(37℃前後)であれば、安定した内臓機能や体
を保てますが、もし1℃でも深部体温が下がると、基礎代謝は約13%、免疫は約30%もダウンしてしまいます。

しかし、そう簡単には深部体温は下がりません。

生命活動を維持させようと自律神経が働いて、深部体温を保たせるために内臓に血液を集めるその代わり、手先や足先など抹消の血流が減少して「冷え」を発症させてしまいます。

 


究極の温熱「ラジオ波」

受けて納得の効果!

当院では、ラジオ波を使った新しい冷え性ケアをおこなっています。

ラジオ波の特徴は今までの温熱療法とは異なり、体の内側から熱を発生させる「深部加温」で、冷え性にも優れた効果が期待できる最新の温熱療法です。

~冷え性を改善に導くラジオ波の4つの効果~

深い温熱が血行を促進、手足・足先まで血液を行き渡らせます。

自律神経を整えて体温調節、内臓機能、ホルモンバランスを安定させます。

体の老廃物や余分な水分の排出を助け、体の内側からスッキリ。

深部体温を1℃上昇させて、基礎代謝は約13%、免疫も約30%向上などの効果が期待。深部体温を安定させ体を整える効果は、冷え性の根本改善につながります。


※ラジオ波は禁忌事項(悪性腫瘍・心疾患・体内金属・感染症・高血圧・妊娠中・入れ墨など)により使用できない場合があります。

 

それぞれのタイプに合わせた施術で体ぽかぽか!

【当院の施術】
当院の施術は、ただラジオ波を当てるだけの施術ではなく、その温熱効果を最大限に活かし、それぞれの冷えのタイプに合わせた最適なケアを行っています。

【施術の実感】
体幹から手足の先まで、ラジオ波の温もりが巡る心地よさは格別です。
深部まで温まる感覚と、そのぬくもりが続く実感をぜひ体験してください。

冷えの悪循環を断ち切り、温かさと巡りのある体へ導く。ラジオ波は、そんな新しい発想の温熱療法です。



~冷えでお悩みの方へ

冷え性は「体質」ではなく、改善できる症状もあります。
江古田の手塚接骨院は、患者さまに寄り添った温かい施術を行っております。
体の内側から巡りを整えて、冷えを感じないポカポカと温かい毎日を取り戻しましょう。

 


施術料金

冷え性の施術は保険外の施術となります。

基本料金表
初回(初診料+施術料) 3,950円
2回目以降 2,950円

●初回は初診料1,000円+施術料2,950円、2回目以降は施術料のみ2,950円となります。
●最終来院日から3か月経過しますと、初診料1,000円が加算されますのでご了承ください。


 


施術のご予約はこちら

画像をクリックすると
ネット予約へ移ります

お問合せ・ご予約はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約はこちら

03-5926-7699

受付時間:
9時~12時、15時~20時(土曜は17時まで)
平日の最終予約受付は19時40分となります

※予約制(当日のご予約も可能です)
※水曜午後は特別診療(完全予約制)のみ
※日曜・祝日は休診

新着情報 (お知らせ)

休診・診療情報

お問合せはこちら

ご予約・お問合せはお気軽に(予約制)

03-5926-7699

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

ごあいさつ

院長 手塚唱幸

丁寧・親切な対応と信頼できる施術をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

診療時間

診療日
 
午前 ×
午後 ×
診療時間(予約制)

午前9:00~12:00
午後15:00~20:00
*土曜日は午後17:00まで
*水曜日午後は特別診療
*初診の方は予約時間の10分前までにご来院ください。
 

メールでのお問合せは24時間受け付けております。

休診日

日曜日・祝日

お知らせ
ご予約・お問合せ
03-5926-7699

お気軽にご相談ください。

下記の地域からご来院いただいております

東京都(練馬区・中野区・豊島区・新宿区・板橋区・文京区・渋谷区・港区・目黒区・台東区・大田区・世田谷区・杉並区・品川区・西東京市・東久留米市・清瀬市・小平市・武蔵野市・三鷹市・国立市・立川市・羽村市・あきる野市・青梅市)
埼玉県(新座市・朝霞市・和光市・さいたま市・戸田市・川口市・所沢市・入間市・飯能市・秩父市・東松山市)
神奈川県(横浜市・川崎市・逗子市)
千葉県(船橋市)