ぎっくり腰・腰痛・首の痛み・関節痛・ケガ・肩こり・頭痛・腱鞘炎・スポーツ障害・交通事故治療のことなら、練馬区・江古田の手塚接骨院にお任せください。

〒176-0004 東京都練馬区小竹町1-52-2

受付時間:9:00~12:00、15:00~20:00(土曜は17時まで)
※水曜日はAMのみ(午後は保険外予約診療)(日曜、祝日は休診)

各種保険取扱い

交通事故(自賠責)・労災指定

ご予約・お問合せはこちらから

03-5926-7699

最新の温熱で「カラダ」を元気に!

カラダの芯から温まる「冷え性」の施術

つらい「冷え性」のお悩みはご相談ください!

つらい「冷え性」、実は日本人女性の2人に1人が冷えに悩んでいるという報告があるくらいに「冷え」は深刻な問題です

冷え性は人によってタイプや症状が異なるのが特徴で、それぞれに冷えを感じる部位や冷えが原因で起こる症状まで様々です。
したがって、ひとり一人のタイプに合わせた治療と改善方法が必要となります。


当院では、冷えに優れた効果が認められるラジオ波温熱療法を用いた「冷え性に特化した施術」を提供しておりますので、お気軽にご相談ください。
 

冷え性の代表的なタイプ・特徴

実際の冷え性には、それぞれのタイプとその特徴があります。

下半身が冷える「下半身型」

男女ともに30代以降に多く、腰から下の下半身全体が冷えることが特徴です。
不良姿勢やお尻やふくらはぎの筋肉の硬直による脚の血行不良が原因で冷えるのですが、下半身が冷える一方で顔や上半身にほてりを感じたり、汗をかく場合もあります。

 

手足が常に冷える「四肢末端型」

10代から20代のダイエット志向の女性に多く、体幹と比べて手や足の末端が冷えて痛みを感じることもあり、夜の就寝時の手足の冷えで眠れなかったり、頭痛・肩こりも起こりやすくなります。
 

カラダの内部が冷える「内蔵型」

疲労や生活リズムの乱れ、ストレスなどで自律神経のアンバランスが原因となり起こる冷え性で、おなか・下腹部・カラダの内部は冷えているのに、手足が温かいため自覚症状を感じにくいことがあります。内蔵型冷え性ではおなかを下しやすいといった特徴もあります。
 

全身が冷える「全身型」

その名の通り、身体全体が冷えるタイプで、おもに基礎代謝の低下が原因で起こります。このタイプの方は平熱が36℃以下と体温が比較的低く、免疫力の低下によって風邪を引いたりお腹を下したりすることがあります。

体質的な問題ではなく甲状腺機能低下症などの疾病が原因の場合もありますので注意が必要です。

 

「冷えの原因」と「冷え性の施術」

冷えは「血流」「代謝」の低下と「深部体温」に関係が

【血流の低下】
ストレスや疲労、不規則な生活などが原因で自律神経が乱れると血管収縮が強まり、温かい血液が抹消の毛細血管に充分に流れずに抹消の冷えを起こします。

【代謝の低下】
エネルギーを生み出す代謝は、食事で得た栄養・呼吸で取り込んだ酸素・筋肉の運動により成り立っています。筋肉量やホルモンバランスの影響を受けやすい女性は、代謝が低下しやすく冷えが起こりやすくなりがちです。

【深部体温と冷え性の関係】
深部体温は、脳や内臓などの身体の内部の温度をいいます。
健康な深部体温(37℃前後)を保てると、内臓機能の活性は
安定しているのですが、1℃でも深部体温が低下すると基礎代謝は約13%、免疫は約30%もダウンしてしまいます。

しかし、そう簡単には深部体温は下がりません。生命活動を維持するため自律神経が働き、内臓に血液を集めるため深部体温を保つことはできますがその代わり、手先や足先などの抹消の血液が減少して「冷え」を発症させてしまいます。

 

究極の温熱療法「ラジオ波」!受けたらわかるその理由!

ラジオ波でからだの深くまで温めます

当院ではラジオ波を使った新しい冷え性治療をおこなっております。

ラジオ波の最大の特徴は、カラダの外側から熱を与える従来の温熱療法とは異なり、カラダの内側から熱を発生させる「深部加温」で、冷え性にも優れた効果が期待できる最新の温熱療法です。

~冷え性を改善に導くラジオ波の4つの効果~

●温熱が血管を拡張させて血流を促進、末端まで充分に血液を行き渡らせます。

●自律神経を整えて体温調節機能、内臓機能、ホルモンバランスを安定させます。

●体内の老廃物や余分な水分の排出を促し、浮腫み(むくみ)の改善に働き、体がスッキリ。

●深部体温を1℃上昇させることで基礎代謝を約13%、免疫を約30%上げることが期待できます。深部体温を安定させることで抹消の血流も保たれて冷え性の改善につながります。


 

それぞれのタイプに合わせた施術でカラダぽかぽか!

ラジオ波の「マジックヒートハンド」で
足の末端まで温まります!

【当院の施術】
当院の施術は、ただ単にラジオ波を使っての施術ではなく、ラジオ波の特性を最大限に活かした、それぞれの冷え性タイプに合わせた施術を展開して冷えの解消を目指します。

【施術の実感】
体幹部から手足の末端に至るまで、身体全体にラジオ波の温熱がめぐる感覚は今まで体感したことがない心地良さと温かさを実感していただけると思います。また、その持続効果もラジオ波ならではのものです。

ラジオ波の冷え性施術は、カラダで起きている冷えの悪循環を改善させて健康への好循環に変換が期待できる今までにない温熱療法です。

 

施術料金

冷え性の施術は保険外となります。

基本料金表
初 診 料1,000円
施 術 料2,950円

初回3,950円(初診料+施術料) 2回目~2,950円(施術料のみ)となります。

●禁忌事項(心疾患・悪性腫瘍・体内金属・感染症・高血圧・入れ墨・妊娠など)により施術ができない場合がありますのでご了承ください。
●最終来院日から3か月以上来院されていない場合には、初診扱いとなり初診料が算定されます。

患者さまへお知らせ

休日診療日や研修等の参加にともなう休診日などはこちらでお知らせいたします。

●マイナ保険証資格確認の復旧完了のお知らせ
4/8(火)より発生していたマイナ保険証資格確認ができない不具合について、当院のシステムは4/9(水)午後に復旧いたしましたことをお知らせいたします。患者さまにはご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ございませんでした。

 

●マイナ保険証資格確認の不具合について
4/8(火)から厚生労働省のシステムトラブルで、全国の接骨院・整骨院・鍼灸院でマイナ保険証の資格確認ができない不具合が発生しております。当院でも不具合の影響で患者さまのマイナ保険証確認ができない状況となっております。

保険施術でご来院の際は、従来の健康保険証をご持参いただきますようお願い申し上げます。従来の保険証がお手元にない場合には復旧次第、後日に資格確認させていただく等の対応をさせていただきますのでご了承ください。

大変ご面倒をお掛けして申し訳ございません。




●【重要】施術料金改定のお知らせ
当院では、患者さまに信頼される「技術」と「効果」を追求した診療・運営をおこなってまいりましたが、昨今の社会情勢の影響や物価、光熱費等の高騰により現在の施術料金を維持することが困難となり、今後も患者さまに信頼される院を維持するために心苦しいのですが令和7年3月1日(土)より施術料金の改定をさせていただくことになりましたことをご案内申し上げます。
何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

~改定後の目安~
●保険治療 : 一律50円の値上げ
●保険外施術: 250円~300円の値上げ
●特別診療 : 450円の値上げ



院内でのマスクの着用につきまして
院内でのマスク着用につきまして、現在の感染状況を踏まえ、
患者さまのご判断に委ねますこととさせていただきます。
尚、咳やくしゃみ等の症状、再度感染の拡大(インフルエンザ等を含む)が認められた時には、マスクの着用をお願い致します。



マル青 高校生等医療助成事業が始まります
練馬区では令和5年4月1日より、高校生を対象とした〇青が始まります。〇青により、医療機関窓口での高校生の医療費(健康保険自己負担分)が無料となります。

当院を受診される場合にも〇青医療証の提示により「健康保険施術分の窓口負担」はございません。
保険外分(ハイボルテージ、LIPUS、ラジオ波等、その他の保険外施術)につきましては別途、保険外分のみ料金が発生しますのでご了承ください。


 

●患者さまへ(新型コロナウイルス感染対策について)
新型コロナウイルス感染症の流行にともない、当院では手指・ベッド及び治療器材・手すりやタオルなどの備品の消毒、室内換気、湿度の調整、各施術ベッドごとにカーテンを設けて仕切りをつけるなど、感染防止の強化に努めております。


また患者さまに安心して受診していただくため、体調不良、風邪気味、発熱、倦怠感、咳などの症状が現れている方、濃厚接触者及びその同居の方、隔離期間中の方は当院の受診をお控えくださいますよう、お願い申し上げます。


ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。



 

お問合せ・ご予約はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約はこちら

03-5926-7699

受付時間:
9時~12時、15時~20時(土曜は17時まで)
平日の最終予約受付は19時40分となります

※予約制(当日のご予約も可能です)
※水曜午後は特別診療(完全予約制)のみ
※日曜・祝日は休診

新着情報 (お知らせ)

休診・診療情報

お問合せはこちら

ご予約・お問合せはお気軽に(予約制)

03-5926-7699

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

ごあいさつ

院長 手塚唱幸

丁寧・親切な対応と信頼できる施術をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

診療時間

診療日
 
午前×
午後×
診療時間(予約制)

午前9:00~12:00
午後15:00~20:00
*土曜日は午後17:00まで
*水曜日午後は特別診療
*初診の方は予約時間の10分前までにご来院ください。
 

メールでのお問合せは24時間受け付けております。

休診日

日曜日・祝日

ご予約・お問合せ

03-5926-7699

お気軽にご相談ください。

ネット予約はこちら

お問合せはこちら

下記の地域からご来院いただいております

東京都(練馬区・中野区・豊島区・新宿区・板橋区・文京区・渋谷区・港区・目黒区・台東区・大田区・世田谷区・杉並区・品川区・西東京市・東久留米市・清瀬市・小平市・武蔵野市・三鷹市・国立市・立川市・羽村市・あきる野市・青梅市)
埼玉県(新座市・朝霞市・和光市・さいたま市・戸田市・川口市・所沢市・入間市・飯能市・秩父市・東松山市)
神奈川県(横浜市・川崎市・逗子市)
千葉県(船橋市)