このような肩こりの悩みは
手塚接骨院におまかせください!
やさしい温熱と本格施術で、つらい肩こりを芯から解きほぐします。
こり固まった肩こりはただ「揉みほぐすだけ」では解決できません。コリをおこしている筋肉には問題がいっぱいです。
肩こり・頭痛ケアは、その筋肉でおきている問題を解消させる「根拠のある治療」を施すので、その効果もすぐに実感できるのが特徴です。
「ラジオ波」と「手技療法」を融合させた温かい施術で、短時間のうちに肩こりを芯から解きほぐします!
一般的なマッサージや揉みほぐしでは体感できない、”温かさ”と”心地よさ”を実感できる本格的な肩こり治療です。
頭痛の原因のひとつは、”首の歪み”による神経の圧迫です。
肩だけをほぐしても、首のバランスが整わなければ根本的な改善にはつながりません。
当院では、首のゆがみを丁寧に整えながら、肩こりと頭痛の両方にアプローチします。。
施術後には、首や肩がふわっと軽くなり、血流の巡りを感じられます。
「こんな施術があったんだ」「今まで受けたことがない治療」「肩の滞った血が流れていく感じ」と現在までに施術を受けられた患者さまからお喜びの声をいただいております。
肩こり・頭痛でお悩みの方は是非、実績のある施術「肩こり・頭痛ケア」をお試しください。
ここでは肩こり・頭痛ケアの詳しい内容を紹介いたします。
肩こりや首こりがあると、肩甲骨まわりから首にかけて筋肉が硬くなり、鈍い痛みや重だるさを感じることが多いと思います。
これは、姿勢の悪さやストレスにより、肩甲骨・首まわりの筋肉内のセンサー(筋紡錘)にシグナルが伝わり、筋肉が緊張してしまうためにおこります。
このようになると、筋肉内の老廃物や疲労物質がみるみる溜まってしまい、筋肉を被っている筋膜にも癒着がおきて、さらに痛みや重さを感じてしまうこととなります。
このようなトラブルには、究極の温熱療法「ラジオ波」が効果を発揮します。
深部まで温まるラジオ波の温熱と、肩こりのための手技療法を融合させた優しい施術で、コリ固まった筋肉を芯からほぐして、頑固な肩こりを短時間で解消します。
※ラジオ波は禁忌事項(心疾患・悪性腫瘍・体内金属・高血圧・妊娠・入れ墨など)により、施術できない場合がありますのでご了承ください。
ポカポカと血流が巡った状態で、頭痛の元となる首の歪みをケアします。
首の一番上には「環椎」と呼ばれる骨があり、その周囲の後頭下筋がこり固まると頭痛を引き起こすことがあります。
首の付け根には、環椎(頚椎の一番上の骨)とそのまわりの筋肉(後頭下筋群)があり、ここのコリや歪みが頭痛の原因となります。
頭痛が起こるときには、後頭下筋のコリが強くなり、神経や血管を圧迫してしまうことがあります。そのため、首の歪みを丁寧に調整し、圧迫を解消することで頭痛を和らげます。
施術が終わる頃には、頭痛や目の奥のつらさが和らぎ、スッキリとした感覚を実感できます。
施術後は今までのつらい症状から解放されて、ポカポカで心地よい感覚と芯から筋肉がほぐれた感覚、首から頭の軽さを同時に実感できます。
当院は施術を通して患者さま一人ひとりの健康向上を応援いたします。
深部から感じる温かい柔らかさ。
一般的な揉みほぐしでは実現できない本物の「ほぐれ」を実感できます。
「肩甲骨ってこんなに軽かったの?」と驚きの声も!
肩こりに悩んでいた時には感じられなかった肩甲骨の解放感を実感できます。
触ってわかる首肩まわりのフレッシュな感覚!
肩こり中に溜まっていた老廃物も一掃され、肩こりがスッキリ解消されます。
ここでは肩こり・頭痛ケアのよくあるご質問を紹介します。
「肩こり・頭痛ケア」はマッサージや揉みほぐしとは異なり、深部から筋肉のコリを短時間で解消させる新しい施術ですので、多くの患者さまは一度の施術で効果を実感されております。
但し、施術効果には多少の個人差がございますのでご了承ください。
接骨院・整骨院では、肩こりや慢性的な腰痛といった症状は健康保険が使えませんので、肩こり・頭痛ケアは保険外の施術となります。
健康保険の対象となる疾患は負傷日から2週間以内のケガや痛みなどに限られます。
肩こり・頭痛ケアは首から肩甲骨まで広くラジオ波を使用するため、専用の治療着をご着用いただきますので、普段着でお気軽にご来院ください。
治療着を着用の際に、施術範囲が首・肩・肩甲骨となりますので、女性の方は肩甲骨が広く隠れないタイプの下着であればスムーズに治療がおこなえますので、ご協力をお願い申し上げます。(ラジオ波はうつ伏せの状態でおこないます)
肩こり・頭痛ケアをご希望でも、ラジオ波の禁忌事項(悪性腫瘍、心疾患、体内金属、高血圧、妊娠中など)にあてはまる患者さまには、ラジオ波の代わりとなる安全な方法を選択して同等の効果が見込める施術を提供させていただいております。
患者さまの症状により、最適な通院頻度をアドバイスさせていただいております。
肩こりの症状が強い方は週2回程度、定期的なケアをご希望の方は週1回もしくは2週に1回程度、その他に肩こりや頭痛を感じられたその都度通院される方など通院頻度はさまざまです。
お気軽にお問合せください
受付時間:
9時~12時、15時~20時(土曜は17時まで)
平日の最終予約受付は19時40分となります
※予約制(当日のご予約も可能です)
※水曜午後は特別診療(完全予約制)のみ
※日曜・祝日は休診
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | × | ○ | ○ | 特 | ○ | ○ | △ |
午前9:00~12:00
午後15:00~20:00
*土曜日は午後17:00まで
*水曜日午後は特別診療
*初診の方は予約時間の10分前までにご来院ください。
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
日曜日・祝日
お気軽にご相談ください。
東京都(練馬区・中野区・豊島区・新宿区・板橋区・文京区・渋谷区・港区・目黒区・台東区・大田区・世田谷区・杉並区・品川区・西東京市・東久留米市・清瀬市・小平市・武蔵野市・三鷹市・国立市・立川市・羽村市・あきる野市・青梅市)
埼玉県(新座市・朝霞市・和光市・さいたま市・戸田市・川口市・所沢市・入間市・飯能市・秩父市・東松山市)
神奈川県(横浜市・川崎市・逗子市)
千葉県(船橋市)